二上山は花盛り 2020.3.25

暖冬だったこの冬、山野草たちもいっきに花盛りとなりました。

海越しの立山連峰も素晴らしく、最高の散歩日和です!

 

鉢伏山より 剱岳 立山

地味だが侘び寂がある春蘭

キクザキイチゲの群落

山桜がちらほら

大伴家持像の後ろに堅香子の保護区があります。

二上山周辺には何ヶ所か雪割草が見られます。

イワウチワも咲き始めました。

花たちもコロナ騒ぎが早く終わるよう願っています・・・。

冬到来 2019.12.3

今年もあとひと月となり、何かと気ぜわしい頃となりました。しかしながら、自然の摂理とでも言いましょうか、季節ごとの風景を見たり感じたりするのも、四季がある日本ならではの恩恵かもしれません。

十二町潟に白鳥到来

この日は25羽の白鳥が確認されました。

翌朝の氷見漁港周辺 立山連峰からの朝焼け

冷え込みはまだこれからといった感じですが、

こんな景色は10日に一回あるかどうかの

きびしい季節に入ります。

十日町市 清津峡 2019.11.13

富山県黒部峡谷・三重県、奈良県にまたがる大杉谷とともに、日本の三大峡谷に数えられる紅葉の清津峡へ足を運びました。前日の悪天候から一転秋晴れの快晴。朝8時過ぎには、平日にもかかわらず第一駐車場がほぼ満車の賑わいです。

柱状節理をイメージしたトンネル入り口

銀色の構造物はなんとトイレです! 外から中は見えませんが、中から外は見えるんです!

とにかくアートなトンネルです。

終点では大勢のカメラマンが所狭しと構えています。

トンネル終点の外の景色を見たいときは

少々濡れてもいい靴を履いて行くのがおすすめです。

 

 

 

 

氷見海岸からの朝焼け 2019.11.9

地元テレビで気嵐が見られるとの予報通り、海面から水蒸気が立ち込め幻想的な風景となりました。何人もの人たちが、カメラにその景色をおさめようとファインダーを覗く姿がありました。

これからの季節、こんなチャンスに巡り合えることが度々あります。写真を撮らなくても一見の価値があります。

この気嵐が見られる頃から

魚がだんだんと美味しくなります。

魚と景色を味わいに是非とも氷見へ来てください。

 

令和元年 暑いお盆Ⅲ 御嶽山

御嶽山が2014年9月の噴火以来、5年ぶりに入山規制が解除されました。過去2度剣が峰へ登頂しているので、頂上へは行かず、三ノ池周遊と摩利支天山を周回することにしました。

今日は朝から快晴の模様です。

中央アルプの稜線がくっきりと見えます。

風がなく、異常に暑い!

修行の山らしく、ほら貝の響きが何度も聞かれました。

乗鞍岳・北アルプス方面

二ノ池まで登ってきました。ここから頂上の剣が峰は目と鼻の先ですが、三ノ池周遊コースにします。

二ノ池から奥に剣が峰が見えます。

三ノ池乗越から見下ろす

コバルトブルーで美しい!

三ノ池から乗越を振り返る

この辺りは静かで高山植物が豊富です。

飛騨頂上を経て五ノ池小屋に到着 この小屋の展望テラスは大人気だそうです。

摩利支天山を目指して登り返す。五ノ池には水がありません。

5時間近くかけてようやく摩利支天山に到着しましたが、期待の展望は霧のため全く見えませんでした・・・。

花たちに励まされ大量の汗をかき無事下山!!

ずっと待っていた柴のすずめが出迎えてくれました。

よくぞご無事で~! と言わんばかり・・・でした。

 

令和元年 暑いお盆Ⅱ 美ヶ原高原

涼を求めてここ美ヶ原も朝から車でいっぱいです。

涼しいうちに高原散策に出かけました。

犬連れのハイカーがたくさん!

牧場の中を歩かせてもらってます。

中央アルプスのほか八ヶ岳・南アルプスも見えます。

王ケ頭ホテルまで来ると霧がでてきました。

美ヶ原の最高地点

晴れていれば良い展望なのですが・・・

周遊パノラマコースは晴れていました。

周遊11.5Km  高山植物の宝庫でした!

 

GW山陰の旅 その2

山陰の旅 4日目

石見銀山世界遺産センターに車泊し、朝一でバスに乗り大森バス停へ移動、龍源寺間歩(通り抜けできる坑道)から石見銀山資料館まで散策します。

石見銀山は犬連れOK! 地元の方が散歩してた豆柴がすずめそっくり!! 名前はドラミちゃん

間歩とは鉱石をとるための坑道という意味

龍源寺間歩入り口

美味しそうなゴマ豆腐屋さんがあったので寄ってみることに・・・。

すると、驚いたことにドラミちゃんはここのワンちゃんでした!! 家の方々が出てこられ、すずめそっくり!とちょっとした騒ぎになりました( ^ω^)・・・

武家・町屋ゾーン

バスに乗り世界遺産センターへ帰りましたが、第二駐車場も含め満車!空き待ちの車列が続いていました!!

三瓶山へ向かう途中で、約4000年前に三瓶山の噴火の後に土石流に埋没した「三瓶小豆原埋没林」に立ち寄りました。

縄文時代の巨木群にタイムスリップしたような気分になりました・・・。

5日目

いよいよ三瓶山の登山です。三瓶自然園サメヒルから歩きます。

霧の中を歩く。鳥のさえずりがなんとも言えない。

男三瓶山頂 1126m

姫逃池

午前中に山登りを終了し、松江城へ向かいました。ここも、駐車場がいっぱい。少し手前の臨時駐車場(島根県庁南庁舎)に車を置き歩きます。

サービス精神旺盛なおもてなしをいきなり受けます。ほら貝を吹いていただきました!!

忍者も出現!

宍道湖が遠望できます。

6日目 百名城の一つ、月山富田城へ朝一で登りました。

 

ちょっとした登山でした!

そして、今回予定の最後の山、擬宝珠山へ行きます。

大山と蒜山の間に位置する擬宝珠山、周遊コースでも楽に歩けるハイキングコースなので、気軽に行けます。

とてもきれいで歩きやすい山でした!

7日目 餘部橋梁 琴引浜 丹後半島の伊根の舟屋などを観光しながら、長いGWは終了しました。遊んどいて言うのもなんですが、車泊6泊は少々体にこたえました!

 

GW山陰の旅 2019.4.28~ その1

今年のゴールデンウイークは、新元号に変わる大きな節目でもあり、それに伴い日本中が長い休日を、それぞれの想いで過ごしたのだと思います。ちなみに、我が家はまだ行ったことがない、萩・津和野・石見銀山などとその周辺の山歩き観光をテーマに、予約のない旅に出かけました。

 

1日目

氷見から山口県山口市の香山公園瑠璃光寺まで950Kmのドライブ

国宝瑠璃光寺五重塔

 

2日目

東鳳翩山(ひがしほうべんさん)と萩往還あるき

幕末の志士たちが江戸へ向かうため歩いた萩往還

3日目

萩・津和野観光

萩反射炉

松陰神社 松下村塾

 

明倫館と有備館

萩城下町

萩城跡

津和野観光

運よくSL山口号を見れました!

津和野城跡

津和野町越しに見る青野山

見所豊富な 萩・津和野

少し欲張りですが、まだ旅は続きます。